Recruit 募集要項
BMS回路設計エンジニア(BMS未経験可)
- 仕事内容
- ・BMSやその周辺デバイスの回路設計(CAD:Quadcept)
・信頼性試験の実施
・ソフトウエアエンジニアや筐体設計エンジニアとの折衝
・設計した製品の工場への製造指導 - 募集背景
- 当社は、リチウムイオンバッテリーのマネジメントシステムの自社製プラットフォーム「i.BMS」を構築し、新規自社製品とし販売する新規事業を行っています。そのプラットフォームを先行開発するエンジニアを募集することとなりました。電子デバイスハードウエアを設計する当社にとって、回路設計は、業務の中核を担う役職です。最新のBMS向け半導体技術に関わったりできる点で、非常に魅力的なポジションです。他のエンジニアに比べて、関わる技術要素が多いため、知見も広がります。
- 会社のミッション
- アイザシステムズのミッションは、「顧客が必要とする電子基板を現実化させ、製品を安定供給すること」です。
毎回異なるお客様の要求に、技術力により解決します。世の中を電子機器でよくするためにも、まずは設計と設計した製品の安定供給という、社会の縁の下の力持ちとして活躍していきたいと考えています。
アイザシステムズの社員には、「単なる言われた通りの設計をするのではなく、顧客のためになることが何か柔軟性をもって考え、社会に貢献する専門家」として活躍してくれることを期待しています。
- 私たちの課題
- 私たちは、決して完璧な会社ではありません。しかしこれらを機会ととらえて私たちと一緒に学び、成長し、組織を動かしてくれる人を歓迎します。
・教育システムの整備が未熟で、実務を通して成長することが多いです。
・マネージャーはプレーヤー兼務のため、サポートしながら自律することが必要です。
・毎回異なる分野の製品を設計するため、そのたびに新しい技術領域を学ぶ必要があります。
・お客様ありきの仕事のため、お客様とのかかわりの中で苦労することがあります。
- スキルや経験
- 【必須】(ないと難しいです)
・何かしらの回路設計の経験
【歓迎】(あれば嬉しいです)
・BMSの回路設計や開発経験
・ソフトウエアエンジニアとの折衝
・部品選定
・信頼性試験の経験
【こんな方と働きたい】
・自分なりに仮説を持ち、率先して行動してきた方
・周りのエンジニアと協調性をもって仕事を進められる方
・コミュニケーションを取りながら仕事を進めるのが好きな方
・仕事の進め方やスケジュールを自分で管理できる方
【こんな方でも大丈夫】
・回路設計の経験が浅い方(3年程度でも大丈夫。当社でこれから学べます)
・回路設計の一部のみ経験してきた方(デジタル回路・アナログ回路など、いろんな分野がありますが、得意なことから貢献すれば大丈夫です)
・周りのエンジニアの調整経験がない方(入社してから学べます)
- 他社との違い
- ・アイザシステムズの技術領域は一般的なものよりかなり広いです。
・顧客との距離が近いため、社会でどのように役立っている実感できます。
・上流から下流まで、一人ひとりが担当する役割も広いです。
・回路設計エンジニアがプロジェクトマネージャーを兼務することがあります。
・評価や調整のために、プロジェクトの最終段階で数日程度、出張に出向くことはよくあります。
・量産まで対応するため、協力工場へ技術指導に行くことがあります。
・電子機器の開発スパンは半年以上と長いため、複数案件を並行して担当することがよくあります。
- 働く環境
- ・1人1台ノートPCと、2台のディスプレイ、ドッキングステーションを支給します。
・22時以降の業務は禁止です。19時までに帰る人が多いです。
・休日出勤は滅多に発生しませんが、たまにあります。
・コアタイムレスのフレックスタイム制度を導入しています。(5時~22時)
・Quadcept Forceという最新システムにより、部品管理と図面管理は完全システム化されています。
・紙の使用はほぼなく、システム化されているか、電子データでのやりとりです。
・Microsoft365を契約しており、常に最新のOfiiceを利用でき、Visioのライセンスもあります。社員の予定はMicirosoft365のクラウドにより共有されています。
・ファームウエアはクラウド管理されており、回路設計エンジニアとも共有できます。
- キャリアパス
- まずは回路設計から実施していただきます。その後、部品選定や仕様決定、プロジェクトマネジメントなど、数年程度かけて上流の仕事に携わっていただきます。すでにそのような経験がある方は、早期に携わることが可能です。
働いていれば、当初とやりたいことが変わったり、新しい分野に挑戦したくなることがあるかもしれません。その場合、異なる製品の設計、ソフトウエア開発への挑戦や、ベテランになっても引き続き設計専門として活躍することも可能です。
- 募集条件
- 【勤務先】
---アクセス---
神戸駅から徒歩7分の好立地です!
---事務所周辺の環境---
事務所は神戸市産業振興センターの7階です。センター内は綺麗に整備されており、男女別のトイレも清掃員の方が毎日掃除してくれています。
ハーバーランドの真ん中に位置しており、umieが真横にあります。終業後の買い物にも便利です!周りには飲食店がたくさんあり、昼食にも困りません。雨の日はセンター内にあるレストラン「はぁとす」でのランチがおすすめです!天気のいい日は元町までランチに行く人もいますよ!
---事務所内の環境---
事務所内は事務の方が定期的に掃除しており、綺麗に保たれています。各エンジニアのデスクはL字デスクを採用しており、メインの机にはPCを置き、サブデスクには基板やオシロスコープなどの測定機器を置いている人が多いです。
【給与備考】
コアタイムレスフレックスタイム制を採用しています。標準就業時間は9時から18時(休憩1H)ですが、5時から22時までの自由な時間に出退勤可能です。お子様の送り迎えや、趣味(朝釣り)などに活用することができます。中抜けも自由で、元町へおしゃれランチに行ったり、昼寝する方もいます。
- 選考プロセス
- (1) 書類選考
→ご応募いただいた後、当社担当者から書類提出の依頼連絡をさせていただきます。履歴書及び職務経歴書のご用意をお願いいたします。(履歴書の顔写真は不要です。)
(2) カジュアル面談
→当社の事業説明と、職種のマッチングを行います。面接ではありませんので、気軽に参加してください。WEBと対面、どちらでも構いません。
(3) 適正検査
→WEBで適正検査を受けていただきます。適性検査に合否はありません。面接時の参考にさせていただきます。
(4) 1次面接
→実際に一緒に働く上長と面接していただきます。
(5) 最終面接
→社長と面接していただきます。
(6) 内定
→一緒に働けることを楽しみにしています!
回路設計エンジニア
- 仕事内容
- ・回路設計(CAD:Quadcept)
・顧客との折衝や要求分析
・信頼性試験の実施
・ソフトウエアエンジニアや筐体設計エンジニアとの折衝
・設計した製品の工場への製造指導
- 募集背景
- 回路設計は、アイザシステムズの業務の中核を担う役職です。電子機器のハードウエアを設計するため、最新の半導体技術に関わったりできる点で、非常に魅力的なポジションです。他のエンジニアに比べて、関わる技術要素が多いため、知見も広がります。
当社では、顧客が必要とする電子機器をもっと現実化させたいと考えております。回路設計エンジニアは当社にとって不可欠な人材です。もっとたくさんのお客様に私たちの製品と技術をお届けするため、回路設計エンジニアを募集しています。
- 会社のミッション
- アイザシステムズのミッションは、「顧客が必要とする電子基板を現実化させ、製品を安定供給すること」です。
毎回異なるお客様の要求に、技術力により解決します。世の中を電子機器でよくするためにも、まずは設計と設計した製品の安定供給という、社会の縁の下の力持ちとして活躍していきたいと考えています。
アイザシステムズの社員には、「単なる言われた通りの設計をするのではなく、顧客のためになることが何か柔軟性をもって考え、社会に貢献する専門家」として活躍してくれることを期待しています。
- 私たちの課題
- 私たちは、決して完璧な会社ではありません。しかしこれらを機会ととらえて私たちと一緒に学び、成長し、組織を動かしてくれる人を歓迎します。
・教育システムの整備が未熟で、実務を通して成長することが多いです。
・マネージャーはプレーヤー兼務のため、サポートしながら自律することが必要です。
・毎回異なる分野の製品を設計するため、そのたびに新しい技術領域を学ぶ必要があります。
・お客様ありきの仕事のため、お客様とのかかわりの中で苦労することがあります。
- スキルや経験
- 【必須】(ないと難しいです)
・何かしらの回路設計の経験(会社・学校問いません)
【歓迎】(あれば嬉しいです)
・顧客とのプロジェクト調整
・顧客の要求分析
・ソフトウエアエンジニアとの折衝
・部品選定
・信頼性試験の経験
【こんな方と働きたい】
・自分なりに仮説を持ち、率先して行動してきた方
・周りのエンジニアと協調性をもって仕事を進められる方
・コミュニケーションを取りながら仕事を進めるのが好きな方
・仕事の進め方やスケジュールを自分で管理できる方
【こんな方でも大丈夫】
・回路設計の経験が浅い方(1年未満でも大丈夫。当社でこれから学べます)
・回路設計の一部のみ経験してきた方(デジタル回路・アナログ回路など、いろんな分野がありますが、得意なことから貢献すれば大丈夫です)
・顧客と直接コミュニケーションした経験が少ない(入社すればたくさん経験できます)
・周りのエンジニアの調整経験がない方(入社してから学べます)
- 他社との違い
- ・アイザシステムズの技術領域は一般的なものよりかなり広いです。
・顧客との距離が近いため、社会でどのように役立っている実感できます。
・上流から下流まで、一人ひとりが担当する役割も広いです。
・回路設計エンジニアがプロジェクトマネージャーを兼務することがあります。
・社内製品開発のため、派遣や客先常駐は一切ありません(下請け人材会社ではなく、開発会社・メーカーとして活動しています)。
・評価や調整のために、プロジェクトの最終段階で数日程度、出張に出向くことはよくあります。
・量産まで対応するため、協力工場へ技術指導に行くことがあります。
・電子機器の開発スパンは半年以上と長いため、複数案件を並行して担当することがよくあります。
- 働く環境
- ・1人1台ノートPCと、2台のディスプレイ、ドッキングステーションを支給します。
・22時以降の業務は禁止です。19時までに帰る人が多いです。
・休日出勤は滅多に発生しませんが、たまにあります。
・コアタイムレスのフレックスタイム制度を導入しています。(5時~22時)
・Quadcept Forceという最新システムにより、部品管理と図面管理は完全システム化されています。
・紙の使用はほぼなく、システム化されているか、電子データでのやりとりです。
・Microsoft365を契約しており、常に最新のOfiiceを利用でき、Visioのライセンスもあります。社員の予定はMicirosoft365のクラウドにより共有されています。
・ファームウエアはクラウド管理されており、回路設計エンジニアとも共有できます。
- キャリアパス
- 入社直後からお客様との会議には出席することになります。前職含め設計経験3年目くらいから客先折衝を行えるようになり、10年目くらいからプロジェクトマネージメントを行えます。
働いていれば、当初とやりたいことが変わったり、新しい分野に挑戦したくなることがあるかもしれません。その場合、ソフトウエア開発への挑戦や、ベテランになっても引き続き設計専門として活躍することも可能です。
- 募集条件
- 【勤務先】
---アクセス---
神戸駅から徒歩7分の好立地です!
---事務所周辺の環境---
事務所は神戸市産業振興センターの7階です。センター内は綺麗に整備されており、男女別のトイレも清掃員の方が毎日掃除してくれています。
ハーバーランドの真ん中に位置しており、umieが真横にあります。終業後の買い物にも便利です!周りには飲食店がたくさんあり、昼食にも困りません。雨の日はセンター内にあるレストラン「はぁとす」でのランチがおすすめです!天気のいい日は元町までランチに行く人もいますよ!
---事務所内の環境---
事務所内は事務の方が定期的に掃除しており、綺麗に保たれています。各エンジニアのデスクはL字デスクを採用しており、メインの机にはPCを置き、サブデスクには基板やオシロスコープなどの測定機器を置いている人が多いです。
【給与備考】
コアタイムレスフレックスタイム制を採用しています。標準就業時間は9時から18時(休憩1H)ですが、5時から22時までの自由な時間に出退勤可能です。お子様の送り迎えや、趣味(朝釣り)などに活用することができます。中抜けも自由で、元町へおしゃれランチに行ったり、昼寝する方もいます。
---案件例---
・車載用ドア制御ECUの研究開発
・漏電監視装置
・IoT型カッターロガーユニット
- 選考プロセス
- (1) 書類選考
→ご応募いただいた後、当社担当者から書類提出の依頼連絡をさせていただきます。履歴書及び職務経歴書のご用意をお願いいたします。(履歴書の顔写真は不要です。)
(2) カジュアル面談
→当社の事業説明と、職種のマッチングを行います。面接ではありませんので、気軽に参加してください。WEBと対面、どちらでも構いません。
(3) 適正検査
→WEBで適正検査を受けていただきます。適性検査に合否はありません。面接時の参考にさせていただきます。
(4) 1次面接
→実際に一緒に働く上長と面接していただきます。
(5) 最終面接
→社長と面接していただきます。
(6) 内定
→一緒に働けることを楽しみにしています!
組込みソフトウエアエンジニア
- 仕事内容
- ◇組込みソフトウエア開発(マイコン:ルネサス・Microchipなど。NON-OSが中心)
◇顧客との折衝や要求分析
◇回路設計エンジニアとの折衝 - 募集背景
- この度は、アイザシステムズの募集要項に目を通していただいてありがとうございます。組込みソフトウエアは、当社の業務の中核を担う役職です。当社は柔軟な製品設計のため、ハードウエア設計からソフトウエア開発まで、一貫して自社内で行っています。ただし、ハードウエアのみを得意とする顧客向けに、ソフトウエア開発のみの提供も行っています。
当社では、顧客が必要とする電子機器をもっと現実化させたいと考えております。組込みソフトウエアエンジニアは当社にとって不可欠な人材です。もっとたくさんのお客様に私たちの製品と技術をお届けするため、組込みソフトウエアエンジニアを募集しています。
- 会社のミッション
- アイザシステムズのミッションは、「顧客が必要とする電子基板を現実化させ、製品を安定供給すること」です。
毎回異なるお客様の要求に、技術力により解決します。世の中を電子機器でよくするためにも、まずは設計と設計した製品の安定供給という、社会の縁の下の力持ちとして活躍していきたいと考えています。
アイザシステムズの社員には、「単なる言われた通りの設計をするのではなく、顧客のためになることが何か柔軟性をもって考え、社会に貢献する専門家」として活躍してくれることを期待しています。
- 私たちの課題
- 私たちは、決して完璧な会社ではありません。しかしこれらを機会ととらえて私たちと一緒に学び、成長し、組織を動かしてくれる人を歓迎します。
・教育システムの整備が未熟で、実務を通して成長することが多いです。
・マネージャーはプレーヤー兼務のため、サポートしながら自律することが必要です。
・毎回異なる分野の製品を設計するため、そのたびに新しい技術領域を学ぶ必要があります。
・お客様ありきの仕事のため、お客様とのかかわりの中で苦労することがあります。
- スキルや経験
- 【必須】(ないと難しいです)
◇何かしらの組込みエンジニアリングの経験(会社・学校問いません)
【歓迎】(あれば嬉しいです)
◇顧客とのプロジェクト調整
◇顧客の要求分析
◇回路設計エンジニアとの折衝
◇マイコン選定やピンハイ決定
◇PythonやC#やLinux上での開発など、アプリケーション寄りの開発
【こんな方と働きたい】
・自分なりに仮説を持ち、率先して行動してきた方
・周りのエンジニアと協調性をもって仕事を進められる方
・コミュニケーションを取りながら仕事を進めるのが好きな方
・仕事の進め方やスケジュールを自分で管理できる方
【こんな方でも大丈夫】
◇組込みエンジニアの経験が浅い方(1年未満でも大丈夫。当社でこれから学べます)
◇顧客と直接コミュニケーションした経験が少ない方(入社すればたくさん経験できます)
◇周りのエンジニアの調整経験がない方(入社してから学べます)
- 他社との違い
- ◇アイザシステムズの技術領域は一般的なものよりかなり広いです。
◇顧客との距離が近いため、社会でどのように役立っている実感できます。
◇上流から下流まで、一人ひとりが担当する役割も広いです。
◇社内製品開発のため、派遣や客先常駐は一切ありません(下請け人材会社ではなく、開発会社・メーカーとして活動しています)。
◇評価や調整のために、プロジェクトの最終段階で数日程度、出張に出向くことはよくあります。
◇量産まで対応するため、協力工場へ技術指導に行くことがあります。
◇電子機器の開発スパンは半年以上と長いため、複数案件を並行して担当することがよくあります。
- 働く環境
- ・1人1台ノートPCと、2台のディスプレイ、ドッキングステーションを支給します。
・22時以降の業務は禁止です。19時までに帰る人が多いです。
・休日出勤は滅多に発生しませんが、たまにあります。
・コアタイムレスのフレックスタイム制度を導入しています。(5時~22時)
・Quadcept Forceという最新システムにより、部品管理と図面管理は完全システム化されています。
・紙の使用はほぼなく、システム化されているか、電子データでのやりとりです。
・Microsoft365を契約しており、常に最新のOfiiceを利用でき、Visioのライセンスもあります。社員の予定はMicirosoft365のクラウドにより共有されています。
・ファームウエアはクラウド管理(git)されており、回路設計エンジニアとも共有できます。
- キャリアパス
- 入社直後からお客様との会議には出席することになります。前職含め設計経験3年目くらいから客先折衝を行えるようになり、10年目くらいからプロジェクトマネージメントを行えます。
働いていれば、当初とやりたいことが変わったり、新しい分野に挑戦したくなることがあるかもしれません。その場合、ハードウエア開発への挑戦や、ベテランになっても引き続き設計専門として活躍することも可能です。
- 募集条件
- 【勤務先】
---アクセス---
神戸駅から徒歩7分の好立地です!
---事務所周辺の環境---
事務所は神戸市産業振興センターの7階です。センター内は綺麗に整備されており、男女別のトイレも清掃員の方が毎日掃除してくれています。
ハーバーランドの真ん中に位置しており、umieが真横にあります。終業後の買い物にも便利です!周りには飲食店がたくさんあり、昼食にも困りません。雨の日はセンター内にあるレストラン「はぁとす」でのランチがおすすめです!天気のいい日は元町までランチに行く人もいますよ!
---事務所内の環境---
事務所内は事務の方が定期的に掃除しており、綺麗に保たれています。各エンジニアのデスクはL字デスクを採用しており、メインの机にはPCを置き、サブデスクには基板やオシロスコープなどの測定機器を置いている人が多いです。
【給与備考】
コアタイムレスフレックスタイム制を採用しています。標準就業時間は9時から18時(休憩1H)ですが、5時から22時までの自由な時間に出退勤可能です。お子様の送り迎えや、趣味(朝釣り)などに活用することができます。中抜けも自由で、元町へおしゃれランチに行ったり、昼寝する方もいます。
- 選考プロセス
- (1) 書類選考
→ご応募いただいた後、当社担当者から書類提出の依頼連絡をさせていただきます。履歴書及び職務経歴書のご用意をお願いいたします。(履歴書の顔写真は不要です。)
(2) カジュアル面談
→当社の事業説明と、職種のマッチングを行います。面接ではありませんので、気軽に参加してください。WEBと対面、どちらでも構いません。
(3) 適正検査
→WEBで適正検査を受けていただきます。適性検査に合否はありません。面接時の参考にさせていただきます。
(4) 1次面接
→実際に一緒に働く上長と面接していただきます。
(5) 最終面接
→社長と面接していただきます。
(6) 内定
→一緒に働けることを楽しみにしています!
営業
- 仕事内容
- 電子デバイスの設計開発に関するソリューション営業が仕事内容です。当社は優秀なエンジニアが、顧客の必要とする電子デバイスの提案をしています。しかし、エンジニアからの提案はシーズ中心です。したがって、ニーズに応じた最適な提案を実施し、当社の良さを顧客に理解していただくため、以下のような仕事内容を実施していただきます。
A既存顧客の状況を常に観察した上で顧客のニーズを引き出し、最適な提案を実施する
B当社の技術を必要としている顧客に新規アプローチを行う
C当社の価値を反映した見積もりを提出し、顧客にその価値を理解していただき、ベストな価格で契約を締結できるよう交渉する
提案型営業は基本ですが、顧客の潜在要望を引き出すためのルート営業や新規営業活動は必要です。顧客に対して担当をつけるため、ルート営業のみ、新規営業のみといったことはありません。営業活動の70%が既存顧客への営業や提案となります。
ソリューション営業といっても、技術的な専門分野はエンジニアが担当するため、工学的な専門知識は求められません。顧客の製品に対して理解し、提供すべき技術サービスをニーズ中心に分析し、エンジニアに先行してフロントに立ち、顧客と折衝するポジションです。エンジニアはニーズではなくシーズ中心に検討するため、営業・エンジニア両面からの提案内容検討が必要であるため、営業ポジションもプロジェクトに欠かせません。
- 募集背景
- 当社の営業は、アイザシステムズの業務の中核を担う役職です。電子デバイスのハードウエアとソフトウエアの開発のため、最新の半導体技術に関わったりできる点で、非常に魅力的なポジションです。営業ですが、ものづくり関われ、技術領域が広いため、知見も広がります。
当社では、顧客が必要とする電子機器をもっと現実化させたいと考えております。ソリューション営業職は、当社の技術をたくさんの顧客に知っていただき、最適なソリューションを届けるために不可欠な人材です。もっとたくさんのお客様に私たちの製品と技術をお届けするため、ソリューション営業職を募集しています。
- 会社のミッション
- アイザシステムズのミッションは、「顧客が必要とする電子基板を現実化させ、製品を安定供給すること」です。
毎回異なるお客様の要求に、技術力により解決します。世の中を電子機器でよくするためにも、まずは設計と設計した製品の安定供給という、社会の縁の下の力持ちとして活躍していきたいと考えています。
アイザシステムズの社員には、「単なる言われた通りの設計をするのではなく、顧客のためになることが何か柔軟性をもって考え、社会に貢献する専門家」として活躍してくれることを期待しています。
- 私たちの課題
- 私たちは、決して完璧な会社ではありません。しかしこれらを機会ととらえて私たちと一緒に学び、成長し、組織を動かしてくれる人を歓迎します。
・教育システムの整備が未熟で、実務を通して成長することが多いです。
・マネージャーはプレーヤー兼務のため、サポートしながら自律することが必要です。
・毎回異なる製品を設計するため、そのたびに顧客の要望を理解し、新たな知識を身に着ける必要があります。
・お客様ありきの仕事のため、お客様とのかかわりの中で苦労することがあります。
- スキルや経験
- 【必須】(ないと難しいです)
・何かしらの法人営業の経験
【歓迎】(あれば嬉しいです)
・プロジェクト調整
・電子デバイスに関連した営業
・顧客の要望を理解し、最適な提案を実施するソリューション型の営業経験
【こんな方と働きたい】
◇自分なりに仮説を持ち、率先して行動してきた方
◇周りのエンジニアや営業メンバーと協調性をもって仕事を進められる方
◇コミュニケーションを取りながら仕事を進めるのが好きな方
◇仕事の進め方やスケジュールを自分で管理できる方
【こんな方でも大丈夫】
・電子デバイス営業の経験がない方(業界領域に関する知識は当社でこれから学べます)
・技術的な知見に自信がない方(ものづくりに興味があれば、十分キャッチアップできます。車が好き・家電が好きという感覚があれば十分です。)
・理系的な知見がない方(理系的な知見は不要です。)
- 他社との違い
- ・アイザシステムズの技術領域は一般的なものよりかなり広いです。
・顧客との距離が近いため、社会でどのように役立っている実感できます。
・企画提案から営業まで、一人ひとりが担当する役割も広いです。
・技術者と関わることが多いです。
・案件によって顧客要望が異なるため、ソリューションの経験を学ぶことができます。
・量産まで対応するため、協力工場へ技術指導に行くことがあります。
・電子機器の開発スパンは半年以上と長いため、複数案件を並行して担当することがよくあります。
- 働く環境
- ・1人1台ノートPCと、2台のディスプレイ、ドッキングステーションを支給します。営業に出向くときは、ノートPCをもって出かけ、事務所内ではUSB一つですべてのディスプレイをつなげるので、すぐにデスクトップPCのように効率的な作業が可能です。
・22時以降の業務は禁止です。19時までに帰る人が多いです。
・休日出勤は滅多に発生しませんが、たまにあります。
・コアタイムレスのフレックスタイム制度を導入しています。(5時~22時)
・紙の使用はほぼなく、システム化されているか、電子データでのやりとりです。
・Microsoft365を契約しており、常に最新のOfiiceを利用でき、社員の予定はMicirosoft365のクラウドにより共有されています。
- キャリアパス
- 入社直後からお客様との会議には出席することになります。前職含め設計経験3年目くらいから客先折衝を行えるようになり、10年目くらいからプロジェクトマネージメントを行えます。
働いていれば、当初とやりたいことが変わったり、新しい分野に挑戦したくなることがあるかもしれません。その場合、ソフトウエア開発への挑戦や、ベテランになっても引き続き設計専門として活躍することも可能です。
- 募集条件
- 【勤務先】
---アクセス---
神戸駅から徒歩7分の好立地です!
---事務所周辺の環境---
事務所は神戸市産業振興センターの7階です。センター内は綺麗に整備されており、男女別のトイレも清掃員の方が毎日掃除してくれています。
ハーバーランドの真ん中に位置しており、umieが真横にあります。終業後の買い物にも便利です!周りには飲食店がたくさんあり、昼食にも困りません。雨の日はセンター内にあるレストラン「はぁとす」でのランチがおすすめです!天気のいい日は元町までランチに行く人もいますよ!
---事務所内の環境---
事務所内は事務の方が定期的に掃除しており、綺麗に保たれています。各エンジニアのデスクはL字デスクを採用しており、メインの机にはPCを置き、サブデスクには基板やオシロスコープなどの測定機器を置いている人が多いです。
【給与備考】
コアタイムレスフレックスタイム制を採用しています。標準就業時間は9時から18時(休憩1H)ですが、5時から22時までの自由な時間に出退勤可能です。お子様の送り迎えや、趣味(朝釣り)などに活用することができます。中抜けも自由で、元町へおしゃれランチに行ったり、昼寝する方もいます。
- 選考プロセス
- (1) 書類選考
→ご応募いただいた後、当社担当者から書類提出の依頼連絡をさせていただきます。履歴書及び職務経歴書のご用意をお願いいたします。(履歴書の顔写真は不要です。)
(2) カジュアル面談
→当社の事業説明と、職種のマッチングを行います。面接ではありませんので、気軽に参加してください。WEBと対面、どちらでも構いません。
(3) 適正検査
→WEBで適正検査を受けていただきます。適性検査に合否はありません。面接時の参考にさせていただきます。
(4) 1次面接
→実際に一緒に働く上長と面接していただきます。
(5) 最終面接
→社長と面接していただきます。
(6) 内定
→一緒に働けることを楽しみにしています!